O
Offer on Approval(買い承諾申込み)
買い手側(cè)に商品を送り、期限後不要の商品を引取ることを條件とするオファーのこと。
Offer Subject to Confirmation(確認條件付申込み)
売り申込みをするときに、買い手側(cè)が受入れても売り手側(cè)の確認を必要とするオファー。買い手の承諾が
あってもすぐに契約が成立するのではなく、契約の成立には最終的に売り手の確認が必要となります。
Offer Subject to Prior Sale(先売り御免條件付申込み)
複數(shù)の買い手に同時にオファーをして、早い者勝ちで成約を促すオファー。
Offer Subject to Seller’s Final Confirmation(確認條件付申込み)
売り申込みをするときに、買い手が受入れても、売り手の確認を必要とするオファー。
Offer without Engagement(価格不確定申込み)
市場の価格変動に伴い、いつでも価格條件を変更できることを條件にしたオファー。
Open Top Container(オープン?トップ?コンテナ)
通常のコンテナに入りきれない大型貨物の輸送に利用されるコンテナ。コンテナの屋根の部分が開くことが
できるように設(shè)計されています。
Ordinary Loss
通常損害。通常の輸送で自然発生的に生じた貨物の損害のこと。
P
Panama Canal Transit Fee
パナマ運河を通行するために必要な通行料を補うための割増料金。
Peak Season Charge
北米向け貨物は特に、12月のクリスマスシーズンに向けて6月から11月に増加する傾向がある。そこで
この時期に増加するコストを補うために作られた割増料金。
Port Charge
港灣施設(shè)利用者に化せられる港灣諸経費。たとえば、岸壁使用料(Wharfage)、港灣使用料(Port Dues)、
水先案內(nèi)料(Pilotage)、入港稅(Port Rates)などがあります。
Port Congestion Surcharge(船混み割増料金)
船混みが激しく碇泊期間が長きにわたる港に仕向けられる貨物について、臨時的に徴収される割増料金。
PQ-NETWORK(Plant Quarantine- NETWORK)
輸入植物検査手続電算化処理システム。農(nóng)林水産省の植物防疫法にもとづく手続きを行う電算処理
システム。
Presentation(呈示)
手形條件にしたがって、手形の引受けまたは支払いを受けるために、手形に明記してある手形の名宛人に
手形を見せること。
Price Difference between Domestic and Overseas Markets(內(nèi)外価格差)
國內(nèi)価格と海外価格との差。特に円高が進むと、ドル換算での國內(nèi)価格と海外での価格差が大きくなる
といわれます。
Promissory Note(約束手形)
振出人が一定の金額を一定の期日に支払うことを約束した手形。手形の振出人が支払いをするべき人
である。
Q
Quarantine(検疫)
厚生労働省管轄の検疫所では、伝染病の進入を防止するために、入國者に対して健康狀態(tài)の検査を
行い、貨物に関しては動物検疫所と植物検疫所でそれぞれ必要な手続きを行います。
Quarantine Clause(検疫約款)
食品衛(wèi)生法や植物防疫法などにもどづく検疫により、発生する損害を保険の対象から除外する約款。
Quick Dispatch(クイック?ディスパッチ)
入港した本船が迅速に出港できる體制を整えること。港での停泊時間を短くすること。沖での停泊時間を
短縮すること。そのためには、高度な荷役設(shè)備、近代化の港灣設(shè)備、コンピュータ化を進めたさまざまな
手続きが必要とされます。
R
Rate Class Code
航空貨物運送狀には、適用する運賃料金の種類の該當するコードを記入することになります。具體的な
コードは下記のようにアルファベットで表します。
?「M」:Minimum Charge(最低料金)
?「N」:Normal Under45KGS(100LBS)Rate(45KGS未満の一般貨物運賃率)
?「Q」:Quantity Over45KGS(100LBS)Rate(45KGS以上の一般物賃率)
?「C」:Specific Commodity Rate(特定品目賃率)
?「R」:Class Rate(Less than Normal Rate:品目分類賃率<割引賃率>)
?「S」:Class Rate(More than Normal Rate:品目分類賃率)
?「U」:Unit Load Device Basic Charge or Rate(パレット?コンテナ単位最低料金)
Ready for Carriage
レディー?フォー?キャリッジといわれ、貨物を発送可能の狀態(tài)で用意する必要があります。つまり、荷主は
貨物に何の手も加える必要がなく、そのままで航空機に搭載し発送できる狀態(tài)で航空會社に渡す必要
があります。
Recession
生産活動の停滯や失業(yè)率の上昇などが起こる現(xiàn)象で、景気後退のこと。
Reefer Container(冷凍コンテナ)
冷凍貨物?冷蔵貨物を?qū)熼T的に運ぶコンテナ。通常の冷凍コンテナは+20℃から?20℃までの溫度設(shè)定が
でき、野菜や果物などの生鮮食料品やワイン、フィルムなどを輸送するのに利用されます。
Reefer Container List(冷凍コンテナ明細書)
冷凍コンテナで輸送する場合に使われる書類で、コンテナごとに貨物の明細、指定溫度、換気口の
開閉等を記載したもの。
Reject Letter
貨物にダメージがあったときに、運送人宛に送付したClaim Letterに対して、運送人から免責(zé)である旨の
知らせが記載されている手紙。
Rejection Insurance
食品検疫、植物防疫、動物防疫にもとづく、公の機関による処分で発生する損害を補填する保険。
Remittance(送金)
送金決済には貨物の受取り前に代金を送金する「前払い送金」と、貨物を受取った後に送金する「後払い
送金」があります。前払い送金を利用する場合は、輸入者は貨物を受取る前に代金を支払うことになるので、
輸入者がリスクを負うことになります。
一方、後払い送金を利用する場合は、輸出者が貨物を送った後に代金を回収するかたちになるので、輸出
者がリスクを負います。そこで、送金を利用する場合は、輸出者、輸入者雙方に十分な信頼関係があるとき
に用いるべき決済方法といえます。
Return Commission(戻し口銭)
販売代理店が輸出者から払い戻してもらう販売手數(shù)料のこと。
RFID(Radio Frequency Identification)
ごく小さい、無線チップにより、人やモノを管理識別する仕組み。
S
Sample送付の注意點
Sampleには、Sample Number(見本番號)を記入します。Sampleを送付したことを相手に連絡(luò)するときは、
Sample Numberを明記してあげます。さらに送付した原見本(Original Sample)と同一の見本を控え見本
として、自社用に保管しておきます。
SC(Service Contract)
船會社に一定量の貨物の提供を保証する特定荷主に対して、一定の期間において船會社が割安運賃を
提供する契約のこと。
Second of the same tenor and date being unpaid
外國向け為替手形は運送途中の損失などを考えて、通常2通1組で作成されます。振出された為替手形の
うち、いずれか1通(First Bill)により、代金が支払われた場合には、殘りの1通には支払われないことを表す
文言(Second of the same tenor and date being unpaid)が記載されています。
Seller’s Sample(売り手見本)
売り手が買い手に対して送る見本。売込み商品の品質(zhì)を確認してもらう目的があります。
Selling Offer(売り申込み)
価格?數(shù)量?品質(zhì)?納期?支払條件などを売り手が買い手に示す申込みのこと。
SGマーク
製品安全協(xié)會は、消費生活用製品のうち、構(gòu)造?材質(zhì)により、危険を生ずる恐れのある製品に関しては、
安全性の確保に必要な認定基準を定め、事業(yè)者からの申請により審査を行い、この基準に適合した製品
にはSGマークを表示することができます。
SGとは、Safety Goodsの略。
Shipper’s Own Container(SOC)
荷主またはフォワーダーが所有しているコンテナ。
Shipping Sample(船積見本)
本船に積込んだ商品と同じものを航空便で送る見本。Advance Sampleともいわれます。
Shoring
角材や木材、金屬等でコンテナの中の貨物を固定すること。ショアリングと呼ばれます。
Single L/G
輸入者のみの保証でよいとする保証狀のこと。大手商社や信用力の高い企業(yè)のSingle L/Gでもよい
とする船會社もあります。
Siberian Land Bridge:SLB(シベリア?ランド?ブリッジ)
日本の港からロシアの港(ボストチヌイ港)まで船で海上輸送を行い、その後、シベリア鉄道でモスクワへ、
モスクワから鉄道またはトラックでヨーロッパ各地へ輸送する方法。
ボストチヌイ港のコンテナ埠頭には、シベリア鉄道の引込み線が敷設(shè)されており、貨物の積替えには便利に
なっています。この方法はヨーロッパの內(nèi)陸を仕向け地とする輸送を、海上輸送に比べ輸送距離やコストが
大幅に削減できる利點があります。
Subject Matter of Insurance(保険の目的)
損傷や滅失の恐れのある保険の対象物のことで、具體的には貨物保険の貨物や船舶保険の船體など。
Supply Chain Management:SCM(サプライチェーン?マネジメント)
小売から卸?物流関連企業(yè)、メーカーまでをネットワークで統(tǒng)合して、販売?生産?在庫管理などの
情報をそれぞれの企業(yè)で共有し、納期の短縮や在庫削減などの効率化を図る方法のこと。
原材料の調(diào)達から、生産?商流?物流、さらに販売活動までを含めたトータルの最適化を行います。
SWIFT(The Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)
世界194カ國、7,125銀行に対して、國際間の金融取引に関する通信サービスを提供している共同組合。
1973年にベルギーで設(shè)立されました。
T
TAG
貨物、機內(nèi)持込み手荷物などにつける印。
Tank Container(タンク?コンテナ)
薬品や油類を輸送するための専用タンクを備えたコンテナ。
TC1/TC2/TC3
國際航空運送協(xié)會の規(guī)則にもとづく地域區(qū)分。世界を大きく3つに分けます。TC1は南北アメリカ。TC2は
ヨーロッパ、中近東、アフリカ。TC3はアジア、オセアニア。
TEDI(Trade Electronic Data Interchange)
経済産業(yè)省が支援している貿(mào)易金融EDIシステム。荷主?運送會社?銀行などの間で、船荷証券の
権利移転手続きや運送契約、保険契約などの貿(mào)易手続きを電算化し、インターネットにより処理する
システムのこと。
Telegraphic Transfer
顧客から送金依頼を受けた銀行が、受取人に支払う旨を記載した「支払指図」を支払銀行宛に電信で
送る方法。電信送金は急ぎの場合によく利用されます。
Terminal Security Surcharge
テロ防止の目的でターミナルが保安対策費用を船會社に課徴しました。その費用を補填するための
追加料金。
TEU(Twenty Foot Equivalent Unit)
20フィートコンテナ換算のコンテナ取扱個數(shù)のこと。20フィートコンテナを1 TEUと換算して、どれくらい
取扱えるかを示します。
THC(Terminal Handling Charge)
アジア航路の同盟?協(xié)定が主に課徴している割増料金。コンテナ?ヤードでの諸掛や空コンテナの回送
費用。
TON-KILO(トンキロ)
貨物輸送のトン數(shù)に、輸送した距離を掛けたものを全部合計したもの。例えば30トンの貨物を30km輸送
すると900トンになります。
Total Loss Only(全損のみ擔(dān)保:TLO)
貨物が全滅または全滅が推定される場合に填補される條件。保険者にとって、填補の範囲が最も狹い
條件です。
Transit Time(トランジット?タイム)
船積地から目的地までの輸送にかかる必要日數(shù)。
Trusted Third Party
第三者認定機関。電子商取引における公開鍵の認証、公開鍵の証明書の発行などを行うために利用
される信頼できる第三者機関。
U
ULD(Unit Load Device)
パレット(Pallet)やコンテナ(Container)のような単一化された搭載用具。
V
Valuable Cargo(貴重品)
下記の貨物は航空輸送において貴重品に該當する貨物です。
?1,000米ドル以上の価値を持つ貨物
?金貨、金塊
?白金、白金合金
?紙幣、有価証券、株券
?ダイヤモンド、サファイア、真珠などの寶石類
?銀、金からなる寶石類
Valuation Charge(従価料金)
荷送人が航空會社に対して申告した商品価格に応じて課せられる運賃。申告価格が1キログラム當たり
20ドルを超えると、その超過した部分に対して一定の比率で計算される料金。
Volume Charge(容積料金)
貨物の容積にもとづいて算出される輸送料金のこと。6,000?を1キログラム、166立方インチを1ポンドとして、
容積を重量に換算します。
W
Waiting for a Berth
バースが空くのを待つために、船舶が待機していること。
Watchman
貨物の移動や荷役の監(jiān)視を行うもの。
Warranty
品質(zhì)の保証のこと。売り手が買い手に対して、商品の品質(zhì)や品質(zhì)の保証の範囲を約束すること。
Weight Charge(重量料金)
貨物の重量にもとづいて算出される輸送料金のこと。通常、重量段階ごとに何種類かの運賃があり、
重量が重くなるほど1キログラム當たりの運賃が安くなります。
Wharfage(埠頭使用料)
埠頭の使用料として、埠頭の所有者が利用者から徴収する使用料金。
With Average(単獨海損擔(dān)保?分損擔(dān)保:WA)
全損?共同海損?分損のすべての損害に対して填補される條件。その分損擔(dān)保は、分損不擔(dān)保、
全損のみ擔(dān)保に比べて保険會社の填補の範囲が広いので、その分保険料も高くなります。
新ICCの(B)に相當します。
Working Daily Report
検數(shù)人が作成する日報で、毎日の荷役作業(yè)の內(nèi)容を記入したもの。
World Scale
タンカーの一つの航海に対する用船料を示す運賃指數(shù)。
WTO:World Trade Organization(世界貿(mào)易機関)
自由貿(mào)易の促進を主目的として創(chuàng)設(shè)された國際機関。関稅の低減や數(shù)量制限の原則禁止などを
基本原則としています?,F(xiàn)在の加盟國は150カ國を超えています。閣僚會議はWTOの最高意思決定
機関であり、すべての加盟國の代表により構(gòu)成されます。
Y
YAS(Yen Appreciation Surcharge)
円高の対策としてアジアの同盟および協(xié)定が導(dǎo)入した為替用の割増運賃。
Yen Shift
外貨建て輸入ユーザンスを円金融に移行させること。
—— END ——
如您有任何機床/沖床零部件方面的問題,歡迎隨時聯(lián)系我們。
Please do not hesitate to contact us, if you have any questions or concerns regarding spare parts of Machine tool or Press.
銷售郵箱: sales@gaossi.com
注明:上文章部分或全部圖片、文字等信息轉(zhuǎn)轉(zhuǎn)自于互聯(lián)網(wǎng)。有侵犯權(quán)利或不希望本網(wǎng)站使用,請聯(lián)系我們,本網(wǎng)站將在第一時間移除。